'."\n" ?> 文房具の歴史| 全国文房具屋さんリスト
トップ 全国文房具屋さんリストについて 相互リンク お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

全国文房具屋さんリスト文房具とは > 文房具の歴史

文房具の歴史

文房具の歴史の画像

文房具の語源が古代中国の「文房四宝」からきていることからもわかると思いますが、文房具の歴史はかなり昔から始まっています。今回は、文房具の中でも「書く」文房具の歴史を紹介しましょう。

文房具の中で最初に登場したのは、やはり鉛筆です。鉛筆の歴史は、黒鉛の発見された1560年代に遡ります。鉛筆の芯になる存在ですよね。当時の鉛筆は、持つところを紐で巻いただけの簡単なものでしたが、数年後には木にはめ込んで使うものも登場したようです。そして18世紀末になると、黒鉛を改良する研究が進められました。1760年にはドイツのカスパー・ファーバーが黒鉛に硫黄を混ぜて固める方法を考案し、フランスで硫黄の代わりに粘土を混ぜる製法が考案されました。これが、現在の製法の原点です。一方、日本で本格的な鉛筆製造が始まったのは19世紀後半です。眞崎仁六が眞崎鉛筆製造所(後の三菱鉛筆)を設立し、小川春之助が小川春之助商店(後のトンボ鉛筆)を設立しました。そして、鉛筆は学校教育の必需品として普及していきました。

シャープペンシルの国産第一号は、実は大正時代に開発されていました。しかし、強度の問題から戦後まで普及することはありませんでした。その後も改良が進み、1960年代には学生達の間でメジャーな文房具となりました。また、マーキングペンは元々アメリカ製の油性マーカーを改良して作られました。そして、水性マーカーは、日本で開発されたのです。面白い話ですよね。

全国文房具屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ 懐かしい文房具

映画「ALWAYS 3丁目の夕日」などの影響で、昭和の昔懐かしいアイテムに注目が集まっています。文房具類はその筆頭で、いたるところで「懐かしの文房具展」などが開催されています。昔の文房具の復刻版も増えています。ここでは、そんな懐かしい文房具を紹介します。 まずは筆箱です。サンスターの「アーム筆入れ」は、ALWAYSの世代の人なら、「象が踏んでも壊れない」というキャッチフレーズを思い出すことでしょう。当時は、実際に象に踏ませるテレビCMが流れていたそうです。筆箱としては、「鉛

全国文房具屋さんリストについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。